1月定例会

1月7日、記念すべき令和2年最初の青年部定例会を開催いたしました!
昨年に引き続き「正月太りにムチを!伊達先生の本気エクササイズ☠」と題しまして、ダンス講師の伊達会員(NJ-VOLTAGE)によるエクササイズを全員で行いました。
ストレッチから始まり、アップ、徐々に本気の有酸素運動からの最後は腕立て・腹筋まで、正月でなまったからだが完全に目覚め、そしても ...
新年互礼会

あけましておめでとうございます。
去る1月6日に新年互例会に参加させて頂きました。
青年部からは総勢23名の参加となり、廿日市市に係る関係各位の方々と新年のご挨拶をさせていただきました。
市長、会頭、議員の皆様のご祝辞を拝聴し、本年は廿日市が大きく変わり、前進していく年になると強く感じました。我々青年部も社会や廿日市の変化に負けず、廿日市市の活性化、発展に寄与できるよ ...
令和元年年末懇話会

11月22日、オリエンタルホテルにて記念すべき令和元年年末懇話会を開催いたしました。
青年部、事務局合わせて33名の参加をいただき、会員同士の更なる親睦と、1年間の労をお互いにねぎらう楽しい時間を共有しました。
会の企画として、今年度より参加頂いた新入会員の挨拶にて、香川会員(TBS歌王2016グランプリ)、山下会員(RED☆EYE)によるサプライズソング、寺本会員の ...
11月定例会~中ブロに向けてのチームビルディング~

令和1年11月5日に広報研修委員会による11月定例会を行いました。
我々青年部は1,500人規模を誘致し廿日市という地の魅力を最大限にPRできる一大イベント「中国ブロック大会」を三年後に控えています。
その為に今から我々がチーム一丸となり強い組織作りをどのように行っていけるか?をテーマにチームビルディングを実施いたしました。
チーム対抗で3つのワークを体を ...
中国ブロック大会江津大会

10月5日(土)、第37回中国ブロック大会に参加させて頂きました。
主催者の方々は江津には何もない町と言われていましたが、記念式典や大懇親会はとても熱く活気を感じました。
分科会研修では起業家の方の話や、再生可能エネルギーについて様々ある中、水族館アクアスの研修に参加させて頂きました。水族館を作って町を活性化させる計画や普段見られないバックヤードの見学等とても貴重な経 ...
二百廿日豊年市民祭

9月14日、二百廿日豊年市民祭に廿日市商工会議所青年部として参加しました。
昨年は天候に恵まれませんでしたが、今年は良い天気になりました。
子供向けの釣りゲーム、青年部サンド、飲み物などの出店で参加しました。
お祭りが始まる15時くらいになると釣りゲームに子供たちが並び笑顔が溢れ、お祭りが始まるのをワクワクしながら迎えました。
鬼にびっくりし、 ...
青年部家族会(夏)

8月18日、玖波港沖牡蠣いかだ作業場にて、家族会を実施しました。
私たち青年部では、
「青年部活動は皆さま家族のご理解があってのもの」ということで、
青年部のご家族やパートナーの皆さまをお招きして、
全員でレジャーやBBQを楽しむ会を毎年企画しております。
せっかくなので廿日市らしい、廿日市でしかできない遊びをしよう!
...
青年部OB・OG納涼交流会

7月12日、広島市中区堀川町、拍拍飯店にてOB納涼交流会を実施しました。
今年は、OB・OGの方々14名、商工会議所事務局3名、青年部会員28名の、計45名と例年になく多くのご参加を頂きました。
参加頂いた人数が多かったこともあり、少し手狭な会場となってしまいましたが、
OB・OG、事務局、青年部会員全員のあいだで積極的なコミュニ ...
けん玉ワールドカップ

令和元年7月20日、21日けん玉ワールドカップ開催。
今年も青年部では飲食ブースを担当しました。
かき氷等を売るため入念に準備し、気合を入れて臨んだ当日。
廿日市では警報が出るほどの大雨。
何とか段取りをしたものの叩きつけるような雨の中、お客様は来ず。
どうしようかと思っている時に、小学生の男の子が一人「かき氷ください」と来てくれま ...
オープンセミナー~廿日市で夢を叶える仕組みづくり 廿日市ビジネスチャレンジコンテストが今年も応募開始!~

本企画の趣旨は、
廿日市に創業を目指してくる人を増やしていきたいという想いで実施しております。
コンテストの募集期間は、2019年7月9日から9月20日で応募を行います。
今年で2回目になる企画ですが、
キックオフイベントとして、株式会社ペライチ 創業者 山下翔一氏をお招きして講演会をしたところ、82名の参加者の方に集まっていただくことができま ...